プロフィール |
Author:鮎一番 マドンナ
2007年からの全国鮎釣ツアーの記録
|
|
|

泥泥になって野外病院設営 |
2011年2月28日(月) 雨のちみぞれ
今回の訓練でメインであるべき職務訓練の日に朝から大雨、挙句にみぞれまで降り出す始末。最悪の訓練日になってしまう。全身に氷雨と泥がまとわり付き、訓練が終ると着の身着のまま暑いお風呂に浸かり泥を洗い流してどっぷり湯船に浸かりたい気分。 ああー、最悪
 野外病院の中も泥泥
 一風呂浴びて訓練支援の隊員の方々と懇親会

にほんブログ村
|

訓練3日目 |
2011年2月27日(日) はれ
昨日は体力測定と、射撃予習があった。予備自衛官になって初めて射撃のシュミレーションシステムを利用した練習をした。以前は伏せ撃ち、膝撃ちの姿勢をとったり、命令を復唱したり等の練習だったが、このシュミレーションシステムが導入されて良い練習にはなったが、日頃の筋力トレーニングのいい加減さがもろに出て左手や腰が筋肉痛を起している。体力測定では1km競歩があったので足も痛い。 今日は満身創痍の射撃本番、小銃を支えなければいけない左手が筋肉痛で思うように動かず五十肩になったよう。散々な検定結果に終わる。
 体力測定の場から見える青空に突き出た水道塔
 同室の方々と部屋で記念撮影
 本日28日の夕食 一食 952カロリーもある
a href="http://fishing.blogmura.com/zenkokuturi/index.html">
にほんブログ村
|

防衛関係訓練参加 |
2011年2月25日(金) はれ
日中は気持ち悪いくらいの暖かさ。 朝8時に自宅出発。9時過ぎに朝霞駐屯地着、今日から5日間予備自衛官の訓練が始まる。 受付で作業衣、半長靴などの貸与を受けて、今日から一部屋数人づつの団体生活が始まる。一般社会から隔絶された生活。しかし、同じ釜の飯を食った仲間との再会も楽しい。5日間だから精神的なリフレッシュにもなる。 今年は、ヘリコプターへの患者搬送訓練があり搭乗もできるようだ。期待よりあの砂埃が舞う中どんな状態になるのか心配である。あと、射撃も・・・?
 駐屯地朝霞門入り口

にほんブログ村
|
|
|
|