Author:鮎一番 マドンナ
2007年からの全国鮎釣ツアーの記録
RSS
鮎一番 ayu1ban
2007年からの全国鮎釣ツアーの記録
プロフィール
Author:鮎一番 マドンナ
2007年からの全国鮎釣ツアーの記録
最新記事
鮎と私 (12/21)
皇帝ダリア枯れる (12/07)
いつの間にか寒くなりました。 (10/27)
台風の余波の浅川 (10/07)
定期受診・ツアーを振り返って (10/04)
最新コメント
恵:鮎と私 (01/15)
ヒロちゃん:鮎と私 (01/06)
ヒロちゃん:鮎と私 (01/05)
harmony3:皇帝ダリア枯れる (12/09)
ben:尺鮎近し (11/01)
鮎一番 マドンナ
:台風の余波の浅川 (10/11)
矢野:台風の余波の浅川 (10/07)
最新トラックバック
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【2012解禁in丹波川】 (07/09)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【川の状況良くないですね?!】 (06/25)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【浅川解禁!人がいません!】 (06/03)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【CT変化無し!】 (05/25)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【定期受診】 (05/18)
カテゴリ
2007 鮎 (108)
2008 鮎 (136)
2009 鮎 (143)
2010 鮎 (172)
2011 鮎 (83)
┣
11 長良川 (10)
┣
11 休養日 (15)
┣
11 築地日記 (12)
┣
11 off (11)
┣
11 丹波川 (13)
┣
2011準備 (6)
┣
11 年初 (3)
┣
11 朝霞生活 (4)
┗
11 春 (9)
2012 鮎 (82)
┣
12 OFF (19)
┣
2012 浅川 (14)
┣
2012 丹波川 (9)
┣
2012 築地日記 (31)
┣
2012 夏休み (1)
┣
2012 伊南川 (3)
┣
2012 休養日 (3)
┣
12 朝霞生活 (1)
┗
2012 福島生活 (1)
2013 OFF (29)
2013 築地日記 (15)
2013 福島生活 (3)
2013 浅川 (5)
ホスピス生活 (2)
2013 休養日 (3)
未分類 (3)
2013 藁科川 (8)
2013 高津川 (14)
2013 丹波川 (8)
2013 真瀬川 (7)
2013 球磨川 (33)
2014 OFF (5)
2014 off (3)
2014 築地日記 (1)
2014 丹波川 (1)
2014 北海道 (7)
2014 追良瀬 (2)
2014 笹内川 (3)
2014 真瀬川 (2)
2014 阿仁川 (3)
2014 伊南川 (1)
2014 富山O川 (4)
2014 一ツ瀬川 (4)
2014 球磨川 (3)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
遊鮎の館
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
帰り道、長良を覗く
2011年6月18日(土) 雨
20日から治療が始まるので、少し早めに帰って後片付けをして心の準備をしようとするが天気さえ良ければ半日でも釣りをして帰りたい。しかし、朝から小雨が降っている。釣りは諦めて、今回竿を出すことの出来なかった好きな釣場を覗いて帰る。
今日の那比川
本流 吉田川合流点
合流点下の瀬には釣り人が多いが竿が曲がらない。
長良川で一番好きな場所 大岩前今日も芳しくないようです。
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2011/06/19 13:41]
|
11 長良川
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
長良川最後
2011年6月17日(金) はれ 水温 16℃~19℃
釣果 8尾(16cm~17cm)
週間天気予報では一日雨だったが、朝から太陽が顔を出しよい天気。
夜間冷え込んだせいで水温が下がった。今日も昨日と同じ場所を釣り下る。鮎が薄いので活性が有るのか無いのかハッキリしない。さすがに小さな川なので型落ちが歴然としている。昨日より一回り小さくなってパワーもいまいちな感じ。今日良かったら、明日半日して帰ろうと思ったが止めた。ストレスだけが溜まりそう。
次は何時出来るか体調次第。
イオ止めの堰下から開始
渓流相なので竿を5mにした。
今日の釣果
にほんブログ村
[2011/06/17 22:38]
|
11 長良川
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
雨の釣り
2011年6月16日(木) くもり後雨 水温 17℃
釣果 13尾 15cm~18cm
午後から雨の予報。朝のうちは明るい曇り空だったので釣り開始。今日は宿泊地前の那比川ですることにする。
本流へ行ってもチビ鮎しか釣れないし数が伸びないので、余り人が入らない上流部へ行く。最初の一尾は直来たが二尾目が中々来ないし、木の枝に仕掛けは絡むは、エビには成るはで集中力がどんどん無くなっていく。それでも何とか泳がせていると「ガッツン!」と本流の鮎より姿形の美しい鮎が掛かってくれる。
そうこうしている内にショボショボと雨が降り出し気温が下がり出す。こういう川は4、5mの竿で充分だが持っていない。8mの竿を短くしたり伸ばしたりして調整して使うものだからトラブルばかり続く。が、糸は細糸なのに切れない。不思議
水はとっても綺麗
山から水を引いている管が邪魔
綺麗な水中
白泡の下
長良の鮎らしい姿形
にほんブログ村
[2011/06/16 22:17]
|
11 長良川
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
大和町が一番釣れると言うが・・・。
2011年6月15日(水) はれ 水温 19℃~20℃
釣果 10尾 (12cm~16cm)
出かける時は支流の吉田川で釣ろうとしたが、吉田川近くに住む人に「釣れないよ!釣り人もいないねー、大和が一番釣れる」と言われたので、吉田川もダメかと思い大和町へ行き先変更。
数日白鳥町の釣場へ向かう途中、車窓から見ていてこの辺もいいかもと思っていた所へ入る。
釣り人が多いので何処へ入ろうかと、オトリ缶を沈めていたら丁度釣れないからと場所移動する人がいてその後に入る。丹念に泳がしてチビ鮎が2尾釣れたが、その次に来たのはウグイ。ああもうダメだと思い10mほど下の瀬に移動。他の釣り人も釣れないので入れ替わり立ち代り人が変わる。粘ってもようやくツ抜け。川全体鮎が薄い。
大和町野口地区
大きい鮎が出そうな瀬だが・・・。
ようやく水量が落着いて来たが釣れない!
水量が多い場所なのに鮎は小ぶり
にほんブログ村
[2011/06/15 23:21]
|
11 長良川
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
風が強過ぎ!
2011年6月14日(火) はれ
水温 19℃~20℃ 釣果 7尾 15cm~17cm
日差が強く、今日一日で手が日に焼ける。鮎釣り用グローブを忘れたので手の甲が真っ赤になる。
しかし、風も強く掛かり鮎を上手くコントロールできずタモに受けるのが大変。
今日行った場所は大和町と白鳥町の境くらいの親水公園らしき所。入川し易い場所なので連日散々攻められている為バカ釣れは無いだろうがとりあえずやってみることにする。
案の定見るからに良さそうな所は鮎の反応なし。かろうじて木の枝が邪魔になる瀬で粘るが、風が強い上にトラブル頻発。嫌になって4時納竿。
この瀬は釣れない。
ここで何とか粘ったが貧果に終わる。
本日の釣果 鮎の肉付きは良い(手で掴んだ感じ)
にほんブログ村
[2011/06/14 22:29]
|
11 長良川
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ホーム
|
次のページ
>>
Copyright © 鮎一番 ayu1ban All Rights Reserved. Powered by
FC2ブログ
.