プロフィール |
Author:鮎一番 マドンナ
2007年からの全国鮎釣ツアーの記録
|
|
|

浅川釣れず! |
2011年10月18日(火) はれ 風が少し冷たい
10時過ぎから浅川へウォーキング。 手足のしびれのリハビリも兼ねてこの所毎日浅川へ通う。先週の雨以降瀬の鮎がめっきり見えなくなっていたが、今日は結構ざら瀬に出てキラリ、キラリとコケを食む姿が見える。中野橋下の群れ鮎はだんだんサイズダウンしているように見える。今日は撮影に失敗
 川口川合流点 この辺居そうだけど・・・?
 にほんブログ村
|

味をしめたK氏 |
2011年10月12日(水) はれ
午後から浅川へ散歩に行くと川口川合流点下で一人入川している人が居る。 浅川橋を渡り土手沿いを暁橋まで行き橋上から川を覗く。ここには友釣師2名、コロガシ氏1名入っている。橋下には型の良い鮎が追いかけっこをしているのが見えるが、あまり釣れていない様子。 また、橋を渡り逆の土手沿いを川口川合流点まで行く。私が着いた時丁度釣れて写真に収める。この釣り人は、八王子の外れの鑓水からバスを乗り継いで浅川までは来るのだという。今日は、八王子駅に出てから京王線に乗り長沼駅まで行き川を見ながら釣り上がって来たと言う。ご老体なのに立派。友釣りにかける情熱は誰にも負けないといった風情。年券も先日購入したのだという。今日は2尾釣れたと喜んでいた。
 川口川との合流点
 綺麗な鮎が釣れました
 流れに立ち込むK氏
 にほんブログ村
|

浅川で友釣り!! |
2011年10月8日(はれ) 暑いくらい
ゆっくり起床し朝食を済ませてから浅川へ散歩。 八王子のはずれから釣りに来たという人がコロガシをする人と友釣りをする人とペアーで来ている。昨日合ったコロガシ氏もいて昨日は30以上釣ったと言う。今日は土曜日、河原に川見に来る方がいて浅川の近況が聞けた。 数年前から天然物が上がってきていて22,3cm位の大物も釣れる事があるらしい。今年は大きな台風が2個来たが流されもせず釣れているとの事。 昼過ぎに友釣り師が来たので3時過ぎまで見学。時速1尾程度。チビ鮎だが鮎は鮎
 コロガシで捕ったオトリを送り込む
 ようやく掛かる
 頭に近い背掛かりでした。
 にほんブログ村
|

人吉の利平栗を干す |
2011年10月7日(はれ)
昨日注文していた人吉の梨と栗が届いたので、栗を自宅屋上で干す。一日干して20日ほど冷蔵しておくと甘さが3倍になるらしい。体調が良くなった頃甘みが増し加工できるので丁度良い。 昼近くに浅川へ散歩。 本流でコロガシをしている人が居たので声を掛けたら結構釣れている。友釣りもしている人が居るというので明日また来ることにする。
 利平栗は粒が大きいので加工し易い。渋皮煮を作ろうと思っている。
 浅川本流と川口川合流点でコロガシをしている
 見せていただいたら結構釣れている
 にほんブログ村
|
|
|
|