プロフィール |
Author:鮎一番 マドンナ
2007年からの全国鮎釣ツアーの記録
|
|
|
きの子屋上まで歩きに歩く |
2011年7月25日(月) はれ時々曇り雨ポツリ 水温 17℃~18℃ 釣果 32尾 チビ岩魚1尾
今日は人が入ってない所をしようと、上流に向かってひたすら歩く。橋の下まで歩くも鮎の食み跡は少ない。石色の良さそうなところを狙って釣り下る。きの子屋下まで来たところでタイムアップ。またキャンプ地に向かって黙々と歩く。やはり人の入ってない所は出るが、9mの竿を出しているので木の枝や葉っぱに引っかかるトラブルも多く、かなり時間のロスをしている。 キャンプ地を出たのが7時過ぎで宅急便の最終集荷時間に間に合わず横浜のおすし屋さんには遅れなかった。味にこだわればやはり捕って直が最高だが、CASでもない限り冷凍するとやはり味が落ちる。家庭用のCASシステムが早くできると良いな・・・。その時は冷凍庫を買い換えよう。おすし屋さん次回早めに納竿して送りますね!丹波の鮎は最高です、お楽しみに!!
 全くの渓流相
 ?橋直下
 本日の釣果 丹波にしてはまずまずの型
 にほんブログ村
|

鮎も少しは成長したようだ。 |
2011年7月24日(日)はれ後曇り雨ポツリ 水温16℃~17℃ 釣果 12尾+チビ山女 1尾
昨日が散々だったので、今日は人があまり入っていない所を狙ってきのこや下まで行こうとしたが、途中で足が疲れたので目的地の400mほど下の瀬から開始。 それが功を奏したのか良い型が上がり鮎の成長を実感する。丹波川の鮎も2週間ほどお留守の間に引き味が楽しめる程度にはなった。しかし、居ない所と反応が有る所ははっきりしてきている。こんな調子で釣り切られてしまうのか?なんとなく寂しくもあり心境は複雑。解禁から大水が出ていないので垢ぐされが有り、鮎の食み跡がはっきりしていて薄くなっていることが一目瞭然である。今日早く寝て体を休めてから、明日はきのこやの上に挑戦してみよう。
 山百合に朝日が差して キャンプ地前
 この上の瀬から開始
 本日の釣果
 にほんブログ村
|

またも憎き岩魚が |
2011年7月23日(土) はれ 水温16℃~18℃ 釣果 4尾 +岩魚37cm1尾
丹波川は釣り可能との事で、喜び勇んできたが入川場所が悪かった。全く釣れません。挙句に巨大岩魚に良いオトリを持っていかれる。明日はオトリのお変わりか?などと考えていたら上流域に入っていた釣人が戻って来て、おとりを分けていただく。「ああ、天の助け!明日はバリバリ釣るぞ!」と、心の中でつぶやく。
 わが町内の山車 22日からお祭り
 甲武キャンプ場前
 雰囲気は良いんだけど?
 本日の釣果
 憎き岩魚
 一番下の鮎は岩魚の口の中から回収、美味しく頂く
 にほんブログ村
|

良い天気が突然大雨 |
2011年7月9日(土) はれ後雨 丹波川 吊り橋下流 水温 17℃~18℃ 釣果 27尾
さすが土曜日、釣り人が次から次と河原に車を止め上流に向かっている。 うかうかしていると釣り場がなくなるので、急いで支度して「昨日感触の良かった所が空いていますように!」と祈りながら釣り場に向かう。どう言う訳か運良く目指した所だけ釣り人が居ない。気分良く開始。 釣果もまあまのぺースで掛かってくれる。型は相変わらず小振りのから揚げサイズばかりだが、小気味良く掛かる。その場所を午前中一杯攻めて釣り下ったがすでに散々攻められた後なので竿抜けらしき所にしか居ない。 午後の3時過ぎに急に雲行きが怪しくなり、雷とともに大雨が振り出す。明日までしようと思っていたが川のコンディションもどうなるか判らないので帰宅することにする。
 またまたお会いした埼玉の方々
 大鮎が居そうで居ない
 今日の主な釣り場
 本日の釣果
 にほんブログ村
|

丹波川でも暑い一日 |
2011年7月8日(金)はれ 丹波川つり橋上より釣り下る。 水温17℃~18℃ 釣果 29尾 チビ岩魚 1尾
昨日から川に入りたかったが、天気が良くなかったので今日からできれば日曜日までしたい。しかし、日曜日は雨降りの予報が出ていたので土曜日に帰るかも・・・? 自宅を6時半に出て、オトリ屋「お富さん」には8時半頃到着。ご挨拶もそこそこに何時ものキャンプ地に行くと見た事のある車が4台タープを囲むように止まっている。前回釣行時お世話になった埼玉の方々の車のようだ。 着替えているとM氏が下流から「連れない!」とぼやきながら帰ってきた。お互い苦笑いしながらご挨拶。着替えを済ませてから一目散にきのこ屋下まで行こうとしたが、先行者2名居たため吊り橋上の荒瀬から釣り下る。前回の釣行から3日しか経っていないのに鮎がかなり薄くなっているようだ。何とか上記釣果。
 キャンプ地前 昨日の雨でまだ薄い濁りがある

本日の釣果 今日も小ぶり
 にほんブログ村
|
|
|
|