fc2ブログ
鮎一番 マドンナ
  • Author:鮎一番 マドンナ
  • 2007年からの全国鮎釣ツアーの記録
  • RSS
鮎一番 ayu1ban
2007年からの全国鮎釣ツアーの記録
プロフィール

鮎一番 マドンナ

Author:鮎一番 マドンナ
2007年からの全国鮎釣ツアーの記録


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


カテゴリ


検索フォーム


RSSリンクの表示


リンク

このブログをリンクに追加する


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


QRコード

QRコード


遡上確認できず!
2012年5月6日(日) はれ時々あめ

数日前の大雨で川はリセットされたが稚鮎の遡上は確認できず。
浅川は例年連休前後に遡上があるのだというが、今現在全く音沙汰がない。
今日の天気は変な天気、気持ちの良い晴れ間があったかと思うと突然曇りだし雨がバラバラっと降り、また晴れるといった塩梅。
早く鮎の姿を見たい!!

007_20120506132306.jpg
北浅川と南浅川との合流点 何時もこのくらい水量が有れば楽しい釣りが出来るだろうにあっという間にちょろちょろの流れになってしまう。

009_20120506132306.jpg
鶴巻橋直下

011_20120506132305.jpg
浅川大橋下流 数日前の大雨で河川工事も中断せざろう得なくなっている。

005_20120506132308.jpg
皇帝ダリアの苗が伸びている。

にほんブログ村 釣りブログ 日本全国釣行記へ
にほんブログ村
PC壊れる!
2012年4月19日(木) くもり

先週、突然PCが電力を失いうんともすんともしなくなる。もうパニック。とりあえずメーカーにTELし、修理に出すことになる。その時電話口で初期化される可能性ありと誓約書まで書かされる始末。初期化されませんようにと祈る毎日。修理から戻って電源を入れ立ち上げたら、何事も無かったように使えた。一安心。
まあこのPC、ドコモのXiを利用することでおまけに付いて来たもの。危ないとは思っていたものの保証期間内に壊れて良かった。メインボード交換で無料だった。
PCが使えない間に桜の季節が慌ただしく過ぎて一昨日の雨で、花が散り綺麗に流されている。
浅川にはまだ鮎の気配はない。


004_20120419104642.jpg
咲き出したばかりの八王子市役所裏の桜

009_20120419104641.jpg
こちらも咲き出したばかりの富士森公園の桜

017.jpg
満開になった富士森公園の桜

020.jpg
散りだした桜

018_20120419104640.jpg
桜の散るのと同時に露店も閉店

012.jpg
秋に皇帝ダリアが咲いていた場所にチューリップが咲き出す

005_20120419104803.jpg
浅川はまだ寒そう

007_20120419104803.jpg
暁橋下流、鮎の遡上無し

にほんブログ村 釣りブログ 日本全国釣行記へ
にほんブログ村
さくら咲く
2012年4月5日 (木) はれ

ようやく暖かくなり、富士森公園の桜も早咲きの桜から順に咲き出したようだ。
早朝は、ソメイヨシノは咲いていなかったが日中開花宣言が出されたとの事。気分も晴れやかになります。
ソメイヨシノが咲き出すと公園の露店が賑やかになるが、早朝のラジオ体操の時間にはゴミが散らばっていて嫌な思いをすることが続く。今年は遅くまで桜が楽しめそう。 


001_20120405201436.jpg
桜の木全体がピンク色になっていたが朝のうちはまだ蕾

002_20120405201436.jpg
富士森公園南側の早咲きの桜

003_20120405201436.jpg
早咲きの桜の木にカラスが巣を作って卵を温めている

6875CBEGO[1]
4月からこんなユニホームを着てお仕事

にほんブログ村 釣りブログ 日本全国釣行記へ
にほんブログ村
CTセーフ
2012年3月28日(水) はれ 定期受診

3月21日に撮ったCTの結果にどきどきしながら受診。
腫瘍内科のY医師が開口一番「腫瘍大きくなっていないようです!」と嬉しい結果が出る。その為、治験参加は経過を見ながらとなる。しかし、診察前の採血結果は腫瘍マーカー値がわずか上昇。CT結果を重視して行くとの事で納得する。外科の診察では「問題なし」となり、次回は5月連休明けに診察となる。
病院の外に出ると風はまだ冷たく、桜の蕾もまだ極薄いピンク色。今年は暖かくなるのがあまりにも遅い。
4月からは新しい職場に移る。自分の専門とする職場なので楽しみである。また、ユニホームがアメリカンスタイルでカラフルこれも楽しみ。


004_20120328195911.jpg
築地市場の横を流れる隅田川 春の陽光を受けてゆったりと流れている。

001_20120328195912.jpg
3月22日撮ったウォーキング途中に咲くしだれ梅。例年より3週間位咲くのが遅れている。

002_20120328195911.jpg
3月22日の浅川 まだ遡上は無い

003_20120328195911.jpg
浅川橋下流の工事現場かなり進んでいる。

にほんブログ村 釣りブログ 日本全国釣行記へ
にほんブログ村
日一日と暖かく
2012年3月7日(水) くもり

3月になりなんとなく朝の気温が上がってきている。でも、まだ早朝に起きるのは辛い。
朝のラジオ体操参加も雪だから、雨だから、足元が悪いからと足が遠のく。日中久しぶりに浅川の土手をウォーキング。あちこちに春の気配を感じる。


002_20120307140936.jpg
晩秋に皇帝ダリアが咲いていた場所にチューリップが芽を出していた。何色が咲くのだろうか?

001_20120307140937.jpg
雪や雨で水量が増えた浅川

003_20120307140935.jpg
土手の改修工事が着々と進んでいる。

004_20120307140934.jpg
水量が増えたせいで川が二股になり、仮設の工事用道路が寸断される。

にほんブログ村 釣りブログ 日本全国釣行記へ
にほんブログ村