fc2ブログ
鮎一番 マドンナ
  • Author:鮎一番 マドンナ
  • 2007年からの全国鮎釣ツアーの記録
  • RSS
鮎一番 ayu1ban
2007年からの全国鮎釣ツアーの記録
プロフィール

鮎一番 マドンナ

Author:鮎一番 マドンナ
2007年からの全国鮎釣ツアーの記録


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


カテゴリ


検索フォーム


RSSリンクの表示


リンク

このブログをリンクに追加する


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


QRコード

QRコード


伊南川3日目
2012年9月17日(月) はれ 今日も暑い 
水温 24℃~26℃ 釣果 0尾

明日がんセンターへの通院があるため昼で切り上げ、小出経由で帰ることにする。
今日入った場所は、富沢の急瀬。15日刺し網が解禁になり浅場は無理なので網の入りずらい深場を狙うしかない。しかし、丁寧に泳がしてもオモリを使っても反応なし。他所に移る時間も無くタイムアウト。釣果0に終わる。


001_20120919123126.jpg
今日入った場所①

002_20120919123125.jpg
今日入った場所②

003_20120919123124.jpg
毎日色が変わった日券

004_20120919123343.jpg
宮川屋社長 おしゃれでサングラスをしている訳ではなく、術後の目の保護のため。

005_20120919123342.jpg
国道252号線沿いのダム湖「田子倉湖」晴天続きで貯水量が減っていた。

006_20120919123342.jpg
昨年の新潟豪雨の爪跡


にほんブログ村 釣りブログ 日本全国釣行記へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



伊南川2日目
2012年9月16日(日) はれ
水温 24℃~26℃ 釣果1尾

夜の間に水温が悪かったのか水質に変化があったのか、オトリ缶の10尾中7尾が死んでいた。宮川屋社長がオトリをサービスしてくれたが原因は追究しないことにした。
戦闘モードも萎えて本日の釣果は一尾に終わる。


001_20120916214909.jpg
昨年の災害で超チャラ瀬に変わった三本松

002_20120916214908.jpg
三本松下の深瀬 全く反応無し

003_20120916214907.jpg
釣れそうな雰囲気はあるが・・・

004_20120916214906.jpg
本日の大事な釣果

にほんブログ村 釣りブログ 日本全国釣行記へ
にほんブログ村
伊南川に行く
005_20120915215555.jpg
2012年9月15日(土) はれ 伊南川超・超渇水
水温 24℃~26℃ 釣果 7尾

3時に起きて直ぐ出発。9時過ぎに宮川屋着、ご挨拶もそこそこに直ぐ着替え釣り場へ。
大鮎を釣る前にオトリ確保に上流部大手門橋上に行く。水温が今まで伊南川で経験したことの無い高温。そのせいか青のろが発生している。青のろは綺麗な水と高温で発生するのだと言う。今まで富栄養で青のろが発生すると思っていたが違っていた。そういえば青森県の白神山地を水源とする笹内川でも青のろが大量に発生していた。笹内川で富栄養と言うこともないと思っていたが合点がゆく。例年の伊南川だと川きりが出来ないところがあったが、今年はどこでも渡れる川になっていた。釣果の方はこの時期にしては数が出た。明日は大鮎を釣るぞ!!


001_20120915215559.jpg
大宮橋上流

002_20120915215558.jpg
大宮橋下流

003_20120915215556.jpg
青のろ一杯の川の中

005_20120915215555.jpg
大手門橋上流のチャラ瀬 全く出ず

004_20120915215556.jpg
瀬尻の深みで何とかオトリ確保

006_20120915215651.jpg
伊南川初鮎

007_20120915215650.jpg
本日の釣果

にほんブログ村 釣りブログ 日本全国釣行記へ
にほんブログ村