fc2ブログ
鮎一番 マドンナ
  • Author:鮎一番 マドンナ
  • 2007年からの全国鮎釣ツアーの記録
  • RSS
鮎一番 ayu1ban
2007年からの全国鮎釣ツアーの記録
プロフィール

鮎一番 マドンナ

Author:鮎一番 マドンナ
2007年からの全国鮎釣ツアーの記録


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


カテゴリ


検索フォーム


RSSリンクの表示


リンク

このブログをリンクに追加する


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


QRコード

QRコード


浅川散歩
2013年12月1日(日) はれ 朝晩の冷え込み厳しくなる

忙中閑ありで久しぶりに浅川土手べりを散歩する。
水量が少なくなった浅川はまたも護岸工事が始まった。今度は左岸側の改修工事、来春まで続くのだろう。
陽は出ていても師走、水温が低いはずなのに中野橋上流には鮎のヒラが見える。本流にはコロガシの釣人もいる。どうも釣れていない様だ。
車にはまだ鮎釣り用品が乗っているが、そろそろ片付け来シーズンを楽しみに待とう。


005_20131202193344f66.jpg
浅川橋左岸

006_2013120219335183d.jpg
浅川橋中央より下流を写す

009_20131202193529ead.jpg
中野橋上流側鯉や小魚に混じって鮎のヒラがある。

007_201312021933290ab.jpg
中野橋下流湧水側

008_2013120219333701e.jpg
中野橋下流 土を盛られた川口川

010_201312021935360ea.jpg
浅川本流でコロガシ竿を振る釣師

にほんブログ村 釣りブログ 日本全国釣行記へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



渇水の中、鮎の気配が・・・
2013年5月25日(土) はれ 暑い

鮎はいるかと浅川へ。
二俣の瀬辺りでキジがうるさく鳴いているので様子を見る。縄張り争いをしているようで面白い。
鮎の方は暁橋下ではっきり食む鮎を確認できた。


007_20130525222344.jpg
オスのキジ

005_20130525222337.jpg
メスのキジ

008_20130525222350.jpg
オス同士のケンカ かなり激しい

009_20130525222519.jpg
ケンカの後対岸へ避難したオスのキジ

006_20130525222512.jpg
水量がガタ減りの二俣の瀬

014_20130525222644.jpg
暁橋下流

013_20130525222638.jpg
暁橋左岸 確実に食む鮎を確認

にほんブログ村 釣りブログ 日本全国釣行記へ
にほんブログ村
タラの芽天婦羅
2013年5月24日(金) はれ

北海道のたらの芽が届いたので、毎年恒例のタラの芽天婦羅を作り冷凍庫にストックする。


001_20130525222324.jpg

002_20130525222330.jpg
小ぶりのタラの芽の方が甘みがあり美味しい

にほんブログ村 釣りブログ 日本全国釣行記へ
にほんブログ村
高速下まで行く
2013年5月21日(火) はれ 外は暑い

建物の中にいると涼しいのだが、外に出ると太陽の光で暑い。汗をかきながら 清川町の高速下まで歩く。しかし、食み跡なし。解禁大丈夫かな・・・?


002_20130525220011.jpg
萩原橋上流 群れは何処

001_20130525220005.jpg
石色もくすんでいる

004_20130525220025.jpg
鶴巻橋下流

005_20130525220031.jpg
鶴巻橋上流

007_20130525220151.jpg
高速下の堰

008_20130525220158.jpg
鮎の気配無し

006_20130525220144.jpg
南浅川は水が無くなりそう

003_20130525220019.jpg
コンクリートの護岸の割れ目から桑の木が生長し実をつけている

010_20130525220216.jpg
河原に咲く野ばら 鮎の解禁には何時も咲いている

にほんブログ村 釣りブログ 日本全国釣行記へ
にほんブログ村
朝のラジオ体操も久しぶり
2013年5月20日(月) くもり 風が少し冷たい

ようやくお仕事の疲れも取れてラジオ体操に行く。
先週、一週間のお仕事は八ヶ岳に行ったのに美しい景色をカメラに収める事もはばかれる様な仕事内容。その上超睡眠不足。こんな仕事次は絶対受けてやら無い。どうしてもと乞われて引き受けたもののとんでもない仕事だった。
今日、ようやく落ち着いて富士森公園の緑をめでることが出来る。


011_20130520104347.jpg
富士森公園入口の緑はすがすがしい緑に変わっていた。

010_20130520104342.jpg
道端に良く咲いているピンクの花の突然変異か!?

009_20130520104337.jpg
これが道端で咲いているピンクの花

にほんブログ村 釣りブログ 日本全国釣行記へ
にほんブログ村