fc2ブログ
鮎一番 マドンナ
  • Author:鮎一番 マドンナ
  • 2007年からの全国鮎釣ツアーの記録
  • RSS
鮎一番 ayu1ban
2007年からの全国鮎釣ツアーの記録
プロフィール

鮎一番 マドンナ

Author:鮎一番 マドンナ
2007年からの全国鮎釣ツアーの記録


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


カテゴリ


検索フォーム


RSSリンクの表示


リンク

このブログをリンクに追加する


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


QRコード

QRコード


タニタ食堂に負けない食事
2011年12月5日(月) はれ

土曜日は久々に多量の雨が降る。
浅川の工事も本格化し広い流れをせき止めだしたが、この雨で広い流れを堰き止めていた土砂が削られまた流れだした。しかし、昨日の段階では、雨が止み好天となったため水量が落ち着き広い流れが完全に止まり工事も再開しだしている。
土曜日からバイトに精を出しだした。鮎釣りのためだったら何でもできるといった心境です。
このバイト先の社員食が、タニタ顔負けの食事。盛り付けが素晴らしく、ヘルシー味付けもメリハリが有り一食420円なり。子供達が学校給食を楽しみにしているように、私も社員食を楽しみに仕事に行くことにする。


002_20111205091420.jpg
雨で流れの道がついてしまった浅川の広い流れ

001_20111205091419.jpg
3日土曜日の社員食 ベジタブルカレーがメインで6品、サラダのえびの茹で加減が絶妙です。

003_20111205091414.jpg
4日日曜日のメインは鶏肉のトマトソース煮 香の物を含め本日も6品です。

にほんブログ村 釣りブログ 日本全国釣行記へ
にほんブログ村
浅川工事中
2011年11月29日(火) はれのちくもり

八王子はまだ零下にならないもののだいぶ寒くなりました。日の出も遅くなり6時半のラジオ体操の途中からようやく陽が出てきます。お正月が過ぎるまで陽は短いまま寒さだけが増してきます。
浅川の土手の改修工事が11月から始まりここに来て本格的になってきました。魚道整備と同時に災害に強い土手にするのだそうです。春、鮎が遡上してくる前に工事が終わって欲しいものですがどうなりますやら?


005_20111129152730.jpg
川口川中野橋直下 鮎は2,3匹いるんですが・・・

006_20111129152729.jpg
本流暁橋直下 鮎はいるんですが工事の濁りで見えません。

007_20111129152729.jpg
濁りの元凶、浅川橋下流の土手改修工事

にほんブログ村 釣りブログ 日本全国釣行記へ
にほんブログ村
「かちゅーゆ」が、朝の定番に!
2011年11月28日(月) くもり

このごろ朝味噌汁を作るのが面倒になったので、沖縄の即席味噌汁「かちゅーゆ」を作っている。この「かちゅー」とは「かつお」のこと、直訳すると「かつお汁」とでもなるのか?朝の忙しい時間に簡単にできて、栄養価も満点。お湯さえあればできるのでお昼のお弁当に材料を持って行って作るのも良いかもしれない。注意することはバッグの中で生卵をつぶさないこと。おかかはパック入りので十分。


001_20111129152613.jpg
① とうふを熱湯で温める(とうふは入れなくても良い)

002_20111129152613.jpg
② 温めた豆腐の上に、おかか、長ネギ、なまたまご、みそを乗せ熱湯をかける。

003_20111129152612.jpg
③ふたをして5分ほど蒸らす。

004_20111129152612.jpg
④美味しい「豆腐入りかちゅーゆ」の出来上がり。

にほんブログ村 釣りブログ 日本全国釣行記へ
にほんブログ村
ダリアも鮎も頑張ってます!
2011年11月24日(木) はれ

ここ数日、朝晩の冷え込みが本格的になり冬の近づいた気配がする。しかし、ウォーキング途中で見るダリアと浅川の鮎はまだ頑張っている。昼時ウォーキングするのが一番暖かくて気持ちが良い。
このウォーキングと朝のラジオ体操のお蔭で体力がある程度付き、単発のバイトは何とかできるくらいになった。来月からはまじめに働き始めるつもりだがどうなることやら?


001_20111124095734.jpg
まだ、こんなに綺麗

002_20111124095733.jpg
蜂も越冬のための蜜を集めている。

003_20111124095733.jpg
上野橋直下 一尾の鮎が石を食み縄張りを持っている。石は少し磨かれているが鮎の姿を捉えられず。

004_20111124095732.jpg
暁橋直下左岸にもまだ鮎はちらほら見えるがなかなかカメラに収まってくれない。

005_20111124095731.jpg
浅川勇水地に群生するクレソン

006_20111124095817.jpg
浅川のクレソンをエゾ鹿肉ローストのサラダに添える。

にほんブログ村 釣りブログ 日本全国釣行記へ
にほんブログ村
浅川まだ鮎います!
2011年11月13日(日) はれ

昨日今日と良い天気で早足で歩くと汗ばむ。
浅川の鮎は見える数はぐっと少なくなり群れ鮎の集団も小さくなったが、橋の上から見るとまだコケを食む姿が見える。
この姿を見るだけで満足、自然と口がほころんで来る。


005_20111113160916.jpg
友釣りでは反応無しとの事。丹念に泳がしているY氏

001_20111113160918.jpg
青い空にピラカンサが映えて

003_20111113160917.jpg
3m程の背丈のダリアが風にそよいでいる。

004_20111113160917.jpg
ダリアって今が盛りなのか?

にほんブログ村 釣りブログ 日本全国釣行記へ
にほんブログ村