プロフィール |
Author:鮎一番 マドンナ
2007年からの全国鮎釣ツアーの記録
|
|
|

浅川を見に行く |
2013年8月7日(水) はれ 酷暑
暫く浅川を見ていなかったので仕事前に見に行く。 水が煮詰まったように少なく、泡立っている。浅川は綺麗になったとはいえ、やはり水が少なくなると汚れが目立つ。 釣果も水量が少ない分釣れない様である。しかし、所々で群鮎が見える。
 湧水地下流
 湧水地上流
 湧水地と本流の合流点群鮎が無数に食んでいるのだが釣れないとの事。
 二俣の瀬もチョロチョロの流れ
 鶴巻橋上流
 鶴巻橋下流
 鶴巻橋下流の群鮎 見えるかなー?
 高速下の堰
 堰下流部 昨年釣れた場所
 浅川橋直下の群鮎
 皇帝ダリアも大きくなって
 にほんブログ村
|

ようやく待望の雨 |
2013年6月13日(木) 雨
昨日からの待望の雨で浅川も水量を渇水時より50cm程増やして勢い良く流れている。 ようやく遡上鮎にも恵みの雨だろう。下流部から沢山上がってきて欲しい。
 鶴巻橋上流 河原の石もすっかり水に隠れている。
 鶴巻橋下流
 二俣の瀬
 浅川橋の魚道にも水が戻り、ようやく川の体をなしている。
 にほんブログ村
|

今日もボウズ |
2013年6月2日(日) はれ 水温 22℃~24℃ 釣果 0
天気予報ではくもりで肌寒いとの事だったが風弱く絶好の釣日和。 しかし、当てにしていた場所に入り掛けたかと思ったら空中でバラシ。うーん悔しい!貴重な一尾だったのに! その後はさっぱり。下流部に場所移動しようとしたが教えてもらった駐車場所が違反切符を切られそうな場所だったので諦めて納竿
 昨日買った浅川の年券
 テトラ脇で痛恨のバラシ
 にほんブログ村
|

浅川解禁 |
2013年6月1日(土) はれ 釣日和 水温22℃~24℃ 釣果 0尾
待ちに待った解禁日。しかし、川に釣人がいない!! 昨年は寒く、鮎の姿も無かったので仕方ないかと思ったが、今年は絶好の釣日和。鮎の姿の無い解禁は今年も同じだが水温は朝から20℃を超えて盛夏の趣。 釣を始めるにもオトリの確保から、高速下まで見に行くが川に釣人がいない。頼みの綱のO氏は年末に浅川の土手から自転車ごと転落してまだ回復していない。誰かから貰わなくてはと、暁橋まで行き漁協のM氏にオトリ用に取っておいた養殖鮎を3尾いただく。 最初に入ったのは鶴巻橋と萩原橋の間の瀬に入る。11時頃から3時までするが全く鮎の反応なし。ハヤが2尾掛かったのみ。 大事なオトリを湧水の池に沈め帰宅。
 高速下①
 高速下②
 高速下③
 鶴巻橋下流
 鶴巻橋上流
 皇帝ダリア立派に成長しています。
 浅川橋下流
 暁橋上流
 暁橋下流
 暁橋直下左岸
 M氏がコロガシで釣った初鮎
 最初に入った場所
 ここでハヤ2尾
 にほんブログ村
|
|
|
|