fc2ブログ
鮎一番 マドンナ
  • Author:鮎一番 マドンナ
  • 2007年からの全国鮎釣ツアーの記録
  • RSS
鮎一番 ayu1ban
2007年からの全国鮎釣ツアーの記録
プロフィール

鮎一番 マドンナ

Author:鮎一番 マドンナ
2007年からの全国鮎釣ツアーの記録


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


カテゴリ


検索フォーム


RSSリンクの表示


リンク

このブログをリンクに追加する


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


QRコード

QRコード


五十肩になる!

12月10日

 

 自宅に帰ってから生活習慣が変わったせいと、シーズン中の疲れから急に右肩関節周囲炎になりマウスをクリックするのも辛くなる。

12月から始めた筋トレも下半身強化の内容になり、ゆっくり回復を待つことにする。



スポンサーサイト



帰宅

11月23日(金)

 

 昨日夜遅く帰着。八王子の寒さに6ヶ月経ったことを思い知らされる。直ストーブを点け体を暖めてから荷物を運び込み、必要なものだけ出して他の物の整理はゆっくりやろうと部屋の隅に積み上げそのまま就寝。ゆっくり起床し、朝食後少しだけ荷物整理。郵便物をメールBOXに取りに行ったのは良いが暗証番号を忘れている。恐ろしや・・・!社会復帰するまで時間がかかりそう。

午後今回の釣行を全面的にサポートしてくれた釣具「次郎丸」まで釣行完了の挨拶に行く。しょっちゅうお世話になっていたので請求書が恐ろしい。




シーズンを振り返る。

11月20日(火)

 

 例年だと思いっきり休暇を取っても1ヶ月、それが6ヶ月思う存分鮎釣ができる。夢にまで見た全国鮎釣ツアー。苦になることは無かった。しかし、体は正直、納竿後数日は体が思うように動かない。相当疲れが溜まっていたようだ。終わってみると、鮎のシーズンはなんて短いんだろうと思う。永遠に続いて欲しい。しかし、定められた時間があるからこそこれだけ熱くなれるのだろう。まだ家にも帰らず湯治に専念。22日位には戻ろうと思っている。

 

釣行日数      176日

実釣行日数    142日

車中泊       146

走行距離    約16300km










釣行記念

11月17日(土)

 

 5月20日の興津川の年券をかわきりに、11月15日までの遊漁券を集めてみるとテーブル一杯になりました。各大会での参加賞のキャップも5個。シーズン中履き続けたタビと、汗と夢の結晶一杯のキャップ。それぞれを手にとって見ていると川のせせらぎが聞こえ、鮎の姿がが見えるようです。来年も宜しくと、心で念じカメラのシャッターを押す。





全国鮎釣ツアー納竿

11月15日(木)

 

 とうとう恐れていた日が来た。5月19日に家を出て約6ヶ月、楽しく夢の日々が終わる。最後の日にふさわしく数が出るところで、雰囲気のあるところと言う想いから「木枯らしの森」周辺に決めた。川床は20cm前後の石が敷き詰められ鮎の住みやすそうな場所だ。今日はツ抜けしたい!しかし、思うようには行かない。結局12cm前後の鮎を6尾。小春日和の中今年度のシーズンを納竿することができた。