Author:鮎一番 マドンナ
2007年からの全国鮎釣ツアーの記録
RSS
鮎一番 ayu1ban
2007年からの全国鮎釣ツアーの記録
プロフィール
Author:鮎一番 マドンナ
2007年からの全国鮎釣ツアーの記録
最新記事
鮎と私 (12/21)
皇帝ダリア枯れる (12/07)
いつの間にか寒くなりました。 (10/27)
台風の余波の浅川 (10/07)
定期受診・ツアーを振り返って (10/04)
最新コメント
恵:鮎と私 (01/15)
ヒロちゃん:鮎と私 (01/06)
ヒロちゃん:鮎と私 (01/05)
harmony3:皇帝ダリア枯れる (12/09)
ben:尺鮎近し (11/01)
鮎一番 マドンナ
:台風の余波の浅川 (10/11)
矢野:台風の余波の浅川 (10/07)
最新トラックバック
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【2012解禁in丹波川】 (07/09)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【川の状況良くないですね?!】 (06/25)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【浅川解禁!人がいません!】 (06/03)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【CT変化無し!】 (05/25)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【定期受診】 (05/18)
カテゴリ
2007 鮎 (108)
2008 鮎 (136)
2009 鮎 (143)
2010 鮎 (172)
2011 鮎 (83)
┣
11 長良川 (10)
┣
11 休養日 (15)
┣
11 築地日記 (12)
┣
11 off (11)
┣
11 丹波川 (13)
┣
2011準備 (6)
┣
11 年初 (3)
┣
11 朝霞生活 (4)
┗
11 春 (9)
2012 鮎 (82)
┣
12 OFF (19)
┣
2012 浅川 (14)
┣
2012 丹波川 (9)
┣
2012 築地日記 (31)
┣
2012 夏休み (1)
┣
2012 伊南川 (3)
┣
2012 休養日 (3)
┣
12 朝霞生活 (1)
┗
2012 福島生活 (1)
2013 OFF (29)
2013 築地日記 (15)
2013 福島生活 (3)
2013 浅川 (5)
ホスピス生活 (2)
2013 休養日 (3)
未分類 (3)
2013 藁科川 (8)
2013 高津川 (14)
2013 丹波川 (8)
2013 真瀬川 (7)
2013 球磨川 (33)
2014 OFF (5)
2014 off (3)
2014 築地日記 (1)
2014 丹波川 (1)
2014 北海道 (7)
2014 追良瀬 (2)
2014 笹内川 (3)
2014 真瀬川 (2)
2014 阿仁川 (3)
2014 伊南川 (1)
2014 富山O川 (4)
2014 一ツ瀬川 (4)
2014 球磨川 (3)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
遊鮎の館
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
丹波川も暑い!
2013年7月14日(日) くもり後はれ一時雨ポツリ
水温 18℃~20℃ 釣果 23尾+山女1尾20cm位
解禁から一週間、かなり鮎は薄くなっただろうと期待しないで入川。がまかつの大会はあるは川は渇水だはで鮎釣り条件はかなり厳しかったが、どういう訳か解禁より釣れたし型も良い!
今夜は丹波山村も蒸し暑い。珍しい事である。
本日の釣果
釣れなくなると現金なものでキャンプする釣人もいない。
そして粘る釣人もいない。
にほんブログ村
[2013/07/14 21:29]
|
2013 丹波川
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
解禁2日目
2013年7月7日(日) はれ 丹波山村も暑い
水温16℃~17℃ 釣果 13尾
解禁2日目なので良い鮎は釣られきって居るが竿抜け狙いで今日も上流部へ、さすがに渋く型落ちも明らか。釣人も少なめである。早く大きくなって欲しい。
明日仕事があるので早めに納竿帰宅する。自宅に着いたら洗濯だけして直ぐ寝る。暑さがまだ慣れていないせいもあるがとにかく疲れた。
丹波川の水中
この瀬肩で出ない
昨日徹底的に攻めたので出ない。
本日の釣果 13尾
キャンプ地前の淵 岩に山百合が蕾をつけている。来週あたりは花が開いているだろうか?
にほんブログ村
[2013/07/08 08:52]
|
2013 丹波川
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
丹波川解禁!!
2013年7月6日(土) くもり 川に入っていると肌寒い
水温 16℃から18℃ 釣果 22尾
待ちに待った丹波川(タバカワ)の解禁。
暗いうちに起きて直ぐ出発、途中コンビニでおにぎりを2個買って朝入れたコーヒーと供に運転しながら食べる。青梅を過ぎて奥多摩湖の先のトイレに寄りメイク。此れが丹波川釣行の時の私なりの流儀。
丹波山村の「お富さん」で年券とオトリを買って、試し釣りの情報を得て私の好きな釣り場へ行く。今年に入って大水が出ていないので鮎が散っていないとの事。私の好きな上流部は不利である。が、村周りの釣堀ではしたくない。案の定上流部は拾い釣り、上記の釣果である。天気予報では晴れるとの事であったが曇天が終日続く。夜はカッパを羽織るほどの気候である。
圏央道あきる野ICの朝焼け
後山川合流点 かなりの渇水
「お富さん」横の川相
「お富さん」下流
カーブの瀬 この上が私の好きなポイント
先行者が多くなんとなく居そうな所から始めたがペケ
鮎が溜まって居そうなんだけれど・・・?
瀬落ちでようやく待望の一尾
本日の釣果 14、5cm平均のチビ鮎達
にほんブログ村
[2013/07/08 08:31]
|
2013 丹波川
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
<<
前のページ
|
ホーム
|
Copyright © 鮎一番 ayu1ban All Rights Reserved. Powered by
FC2ブログ
.