fc2ブログ
鮎一番 マドンナ
  • Author:鮎一番 マドンナ
  • 2007年からの全国鮎釣ツアーの記録
  • RSS
鮎一番 ayu1ban
2007年からの全国鮎釣ツアーの記録
プロフィール

鮎一番 マドンナ

Author:鮎一番 マドンナ
2007年からの全国鮎釣ツアーの記録


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


カテゴリ


検索フォーム


RSSリンクの表示


リンク

このブログをリンクに追加する


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


QRコード

QRコード


皇帝ダリア枯れる
2014年12月7日(日) はれ 

この所朝晩めっきり寒くなり、皇帝ダリアが気になり見に行ったら霜に当たったのであろう萎びて切られていた。
開花を心配していたがちゃんと咲いたようだ。
私の身体にも変化が起きた。
8月中旬から胃の辺りが変だったが、此処に来て痛みがひどくなり専門病院で胃カメラを受けたら胃炎程度の病変しかないとの事。
覚悟を決めてホスピスに行きCT検査を受けたら、すい臓付近にLサイズのラフランス位の腫瘍の塊が出来ていた。この為に痛みがひどかったのだろう。主治医に相談して治療をするかどうか決めたいと思っている。治療といっても化学療法ではなくペプチドワクチン療法でもあればと思っている。化学療法は出来ないだろう。


002_201412072226069ec.jpg
浅川鶴巻橋上流

003_201412072226219e2.jpg
浅川鶴巻橋上流直下 良い瀬になっていた。

001_20141207222600fa0.jpg
浅川鶴巻橋下流

006_2014120722273319a.jpg
護岸工事の始まった双股の瀬

004_20141207222621ff5.jpg
朽ちた皇帝ダイア

005_201412072226198b4.jpg
結構大輪の花を点けてた様だ

にほんブログ村 釣りブログ 日本全国釣行記へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



台風の余波の浅川
2014年10月7日(火) はれ 秋の風が吹いている

自宅に戻り久しぶりに浅川べりを散歩。
台風18号の余波で淺川が増水し濁り、鮎は確認できず。水が澄めばどこかで鮎を確認できるだろう。
河原はすっかり秋に移って、緑が薄くなり雑草は枯れだしている。太陽は出ているが、少し歩みを止めると身体にしみる風が吹いている。
来期の鮎釣りが出来るまで長く待たなければいけない。とっても寂しい。


002_20141007143736a96.jpg
鶴巻橋上流部

003_201410071437360af.jpg
鶴巻橋下流部

001_2014100714365349a.jpg
浅川二俣の瀬 中洲は水で何度も洗われたのだろう草が一本も生えていない。

005_201410071438386e9.jpg
浅川橋下の魚道

007_201410071438370ed.jpg
中野橋上流部

006_201410071438362fb.jpg
中野橋下流部 鮎が見えるとしたらここが一番早いかもしれない

004_2014100714374963f.jpg
散歩コースにある皇帝ダリア 背は高くなったが、まだ蕾は点いていない

にほんブログ村 釣りブログ 日本全国釣行記へ
にほんブログ村


さくら咲く
2014年4月1日(火) はれ お花見日和

 久しぶりに富士森公園に行き、さくらを愛でて来る。
朝のラジオ体操に行かなくなって富士森公園に足が遠のいていたが、暖かくなりさくらも咲き出した公園は春爛漫といった風情である。


001_20140401213337438.jpg
さくらはまだ3分咲き

002_20140401213346993.jpg
気持ちの良い青空にさくらが映える①

003_20140401213354861.jpg
気持ちの良い青空にさくらが映える②

004_201404012134028e4.jpg
公園北側の早咲きのさくらとソメイヨシノが同じくらいの咲き方をしている。

にほんブログ村 釣りブログ 日本全国釣行記へ
にほんブログ村