Author:鮎一番 マドンナ
2007年からの全国鮎釣ツアーの記録
RSS
鮎一番 ayu1ban
2007年からの全国鮎釣ツアーの記録
プロフィール
Author:鮎一番 マドンナ
2007年からの全国鮎釣ツアーの記録
最新記事
鮎と私 (12/21)
皇帝ダリア枯れる (12/07)
いつの間にか寒くなりました。 (10/27)
台風の余波の浅川 (10/07)
定期受診・ツアーを振り返って (10/04)
最新コメント
恵:鮎と私 (01/15)
ヒロちゃん:鮎と私 (01/06)
ヒロちゃん:鮎と私 (01/05)
harmony3:皇帝ダリア枯れる (12/09)
ben:尺鮎近し (11/01)
鮎一番 マドンナ
:台風の余波の浅川 (10/11)
矢野:台風の余波の浅川 (10/07)
最新トラックバック
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【2012解禁in丹波川】 (07/09)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【川の状況良くないですね?!】 (06/25)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【浅川解禁!人がいません!】 (06/03)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【CT変化無し!】 (05/25)
まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【定期受診】 (05/18)
カテゴリ
2007 鮎 (108)
2008 鮎 (136)
2009 鮎 (143)
2010 鮎 (172)
2011 鮎 (83)
┣
11 長良川 (10)
┣
11 休養日 (15)
┣
11 築地日記 (12)
┣
11 off (11)
┣
11 丹波川 (13)
┣
2011準備 (6)
┣
11 年初 (3)
┣
11 朝霞生活 (4)
┗
11 春 (9)
2012 鮎 (82)
┣
12 OFF (19)
┣
2012 浅川 (14)
┣
2012 丹波川 (9)
┣
2012 築地日記 (31)
┣
2012 夏休み (1)
┣
2012 伊南川 (3)
┣
2012 休養日 (3)
┣
12 朝霞生活 (1)
┗
2012 福島生活 (1)
2013 OFF (29)
2013 築地日記 (15)
2013 福島生活 (3)
2013 浅川 (5)
ホスピス生活 (2)
2013 休養日 (3)
未分類 (3)
2013 藁科川 (8)
2013 高津川 (14)
2013 丹波川 (8)
2013 真瀬川 (7)
2013 球磨川 (33)
2014 OFF (5)
2014 off (3)
2014 築地日記 (1)
2014 丹波川 (1)
2014 北海道 (7)
2014 追良瀬 (2)
2014 笹内川 (3)
2014 真瀬川 (2)
2014 阿仁川 (3)
2014 伊南川 (1)
2014 富山O川 (4)
2014 一ツ瀬川 (4)
2014 球磨川 (3)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
遊鮎の館
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
アユルアーに挑戦
2014年7月21日(月) はれ 水温 20℃ 釣果 0
オトリ確保のつもりでアユルアーに挑戦したが、全く歯が立たず。
O氏に教わった方法で試す
この看板がそこら中にある
みずの広場と言う町営のキャンプ場
北海道のイタドリは大きい 初めて花を付けたのを見た
にほんブログ村
スポンサーサイト
[2014/07/21 20:08]
|
2014 北海道
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
今日は釣れず!
2014年7月20日(日) くもり時にはれ 水温 20℃ 釣果 0
熊がそこら中に居そうなので、今日も昨日と同じ場所に入る。
今日は、群鮎が見えるが釣れなかった。
オトリは弱るし、キャンプ地に帰ってみたら水路の水が干上がっていた。渇水が続いているので水門を閉められたらしい。
何匹かは食べなければと思っていたが、7尾全部食べる羽目になる。天然鮎は油が尋常では無いくらい着いている。焼いている途中から焼き機の受け皿に油がぼたぼたと滴り落ち、油に火が着いて炎が上がる。
キャンプ地前の川の状態
同上
今日も同じ釣場
同上
にほんブログ村
[2014/07/21 19:57]
|
2014 北海道
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
ようやく天然に会えた
2014年7月19日(土) くもり 水温 19℃ 釣果 4尾
夜中にずいぶん冷えたので水温も19℃と知内川としては低めの水温である。
O氏に連れられてキャンプ地より少し上の場所に行く。小石の敷き詰められた場所である。泳がせの好きな人には応えられない様な場所だが、私にとってはもっと変化が欲しい。しかし、天然鮎に会う為にはこの辺で無いとダメらしい。
知内川は良く熊が出るらしい。目をあわしたくない。
熊が川から上がって林に移動した後 まだ新鮮な後だ
川はこんな感じ
鮎が全く見えない
石色も今一
最初の一尾
夜は近所でお祭りがあった
にほんブログ村
[2014/07/21 19:43]
|
2014 北海道
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
全く釣れず!!
2014年7月18日(金) くもり 今日は肌寒い 釣果0
地元の人に案内されて行ったが全く釣れなかった。その、案内してくれた名人にも釣果なし。
天然遡上が遅れていて、放流した鮎しか掛からず、それも釣られきったようだ。
本日入った場所①
上流で釣れないので、キャンプ地そばで天然を狙うがダメ
にほんブログ村
[2014/07/18 20:18]
|
2014 北海道
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
初釣行
2014年7月17日(木) めちゃくちゃ暑かった
北海道 S川 釣果3尾
今シーズン初めての釣行。
張り切って出かけたものの、鮎は掛からずがっかり。その上暑さに体が慣れていないせいか熱中症になりそうになって、重い身体を引きずって車まで戻り、塩タブレットとお茶を多量にのむ。日陰で小一時間お昼寝をしてから再トライ。
しかし、釣れない。最後はつまみ糸が切れて折角掛かった鮎を親子丼。意気消沈して終了にする。
S川河口
S川河口上流部
S川 本日の入川部
同上
アップにするとこんな所
今シーズン初鮎
川の中はこんな状態
本日の釣果 山女が1尾入っている。
にほんブログ村
[2014/07/18 20:10]
|
2014 北海道
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ホーム
|
次のページ
>>
Copyright © 鮎一番 ayu1ban All Rights Reserved. Powered by
FC2ブログ
.