fc2ブログ
鮎一番 マドンナ
  • Author:鮎一番 マドンナ
  • 2007年からの全国鮎釣ツアーの記録
  • RSS
鮎一番 ayu1ban
2007年からの全国鮎釣ツアーの記録
プロフィール

鮎一番 マドンナ

Author:鮎一番 マドンナ
2007年からの全国鮎釣ツアーの記録


最新記事


最新コメント


最新トラックバック


カテゴリ


検索フォーム


RSSリンクの表示


リンク

このブログをリンクに追加する


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


QRコード

QRコード


Y氏無事!
2011年3月29日(火) はれ

昨日、岩手県宮古市在住のY氏と連絡が取れる。これで、鮎釣りツアーでお世話になった太平洋側の方とは連絡がとれ一安心する。しかし、復興には長い道のりがかかるだろう。
福島原発の傍で被災された釣り友達は津波で家を流され、原発事故で元の場所に戻ることも出来ず友人宅に家族で身を寄せていると言う。鮎釣り道具を含む家財の一切合財を家と共に津波に持ってゆかれ、鮎竿を車に積んでおけばよかったと無念がっていた。
福島原発から遠く離れた地域でも放射能汚染で野菜の出荷制限があるし、水も汚染されている。関東圏の電力を作っていたのに、なぜ福島県民が苦しまなければならないのか?
復旧の見通しが立たない原発事故、これからどうなるのか?一人ひとりに命の決断が迫られているのではないか!?
宮古のY氏が電話の向こうで「川は大丈夫だからまた来てくれ」と、此方が元気づけられてしまった。
今起きていることは自然の報いなのかもしれない。季節は人間への災いに関係なく巡ってきている。


DSCF1541.jpg
富士森公園東入口の早咲きのサクラ 蕾が赤く色スづいている。

DSCF1543.jpg
お隣のソメイヨシノも蕾が大きくなっている。

にほんブログ村 釣りブログ 日本全国釣行記へ

にほんブログ村
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
http://ayu1ban.blog67.fc2.com/tb.php/576-10fb2312
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)